データ分析結果の学会発表
- 研究顧問NY
- 2017年9月27日
- 読了時間: 1分
更新日:2021年6月10日
大学の学生たちが,企業の提供するデータを対象として分析を行い, 学会で発表するという試みを行っています. 日本データベース学会では,新たな産学連携の枠組みとして, 「データ提供型アカデミック支援プログラム」が開始されています. http://dbsj.org/events/project/dbsj_datahack/ 今回は,その中から,学生が「2016年プロ野球パ・リーグ全試合全球データ」 を選択し,夏休みの宿題としてデータ分析を行いました. データの規模は,131属性の約15万レコードで,パ・リーグのすべての 投球のデータです. 学会は,データベース分野で毎年行われているWebDBフォーラム2017という イベントでした.
http://db-event.jpn.org/webdbf2017/ このプログラムに参加したのは7チームで,今後,ますます広がることが期待できそうです.

本ブログに対するお問い合わせなどはお問合せページからご連絡いただけましたら幸いです。

![「YOXO事業アイデア創出ワークショップ」~アイデアを出すチカラを鍛えよう~ 言葉を使ったアイデア発想トレーニング[運営:横浜国立大学]のお知らせ 2023/10](https://static.wixstatic.com/media/7bc9bb_7259c4e2ee46410398718a757d3da4aa~mv2.jpg/v1/fill/w_876,h_620,al_c,q_85,enc_avif,quality_auto/7bc9bb_7259c4e2ee46410398718a757d3da4aa~mv2.jpg)

コメント